カインズウェーブですが、天竜川調査団の綿密な調査結果によると、復活はほぼ絶望的とのこと(泣)
下の岸盤は以前と変わらずありそうだが、流れの向きが変化しすぎて水量が多くても少なくても、以前の輝きは取り戻せそうにない・・・

上に出現した
アピタホールは巨大人口物が上流に入っている可能性が高く、その流速と合わせて井田川ホールと同等以上のかなり激しいホールらしい。
ー1.10以下(宮が瀬)で入ると落差がでて結構やばいらしいのでダウンリバーする方は気をつけたほうがいいかもです。
それ以上の水量なら難しいが
ビッグループ・カートetc・・ 可能。
加えて左岸を05番のようにズリズリやればリエントリー可能!
さらに多くなるとデータがないので分からないが、
ー0.85ではいびつなバックウォッシュなしのウェーブ(ほとんど乗れない)だったらしいので期待は出来ない。
「ドガログにムービーがアップされています。その1」(宮が瀬-0.85)
「その2」本家ベーダーも支流に多くの流れが入ってしまったため、多めの水量でないと満足なプレイは出来ないとか。
残念ながら台風4号の被害はパドラーにとってはあまりにも大きな打撃だったようです。
11月10日(土)に予定していた
「天竜川リバーゲーム」も現状だと中止せざる負えない状況です。
秋の台風等により大会開催可能なスポットになれば是非やりたいと思っています。
その時は上記日程で行う予定ですのでよろしくお願いします!
ホワイトウォーターパーク天竜復活を祈願して皆で祈るしかないですね(>_<)
いつの時代も最後は神頼み(笑)
スポンサーサイト