fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

最近は(その2)

PAP_0097.jpg

楽に入っちゃった!

続き

例えば「フォニックスモンキー」は最初のバウを流れに当ててやる技だと思っていた。(一年くらい勝手に・・・)
それだとスケボーやスピンホールだと上手くいくが、だめなスポットもあった。タンの瀬やカインズウェーブなどの流速のある場所だとどうしても上手くいかない。

そこである日、何を思ってか真っ白のバックウォッシュのなかにバウを入れてやってみた。まさに雲散霧消でスゲーうまくいく!
その他にもフィニッシュの瞬間に立ち上がると最後がエアーっぽくできるなど、未解明な部分がたくさん出てくる。

P1020612.jpg


「ループ」で言えば前回基本と書いたが、バウを挿した直後(瞬間)に足先で立ち上がらなければキチンと飛ばすことは出来ない。
これに気づかずにバウを挿して前傾したままでいると、飛ばせないまま永遠に「挿してはコテン」を繰り返すことになってしまう。

さらに井田川や堰堤のホールのような落差があり、下に流れが入っているようなスポットでは、いつもよりも後重心でタメを作らないと、前に「コテン」といってしまいがちだったりする。

「カート」だと僕が知る限り八木さんとコウヨウが素晴らしいカートをする。
唯一彼らはボートと一緒に体(目線)が移動するカートをする。
(基本はギリギリまで上流を見て振り返るだと思っているが)

最近このカートにもの凄い意味がある事を八木さんから聞いて、ほんとびっくりした。
その意味は置いといて、そういうもんだと思って同じカートだけを延々とやっていた自分はいったい・・みたいな。

PAP_0096.jpg

スラ艇でも天才?

「ブラント」についても巧いやつは必ず2~3種類持っている。これもそういうもんだと思って他の方法を試さないでいると出来ないまま。

色々書いたが、どんな段階だろうと新しいことを試してみるといつも新たな発見があるはず!
例えばダウンリバーの時、クロスパドルorバックでエディキャッチ。

エントリーをする時、いつもは4パドル使っているならそれを1~2パドルでやってみる。
バックでエントリーしてみる。

スピンをする時、いつもよりリーンをかけないでorかけてやってみる。目線をボートと一緒に移動してみる。
ほとんどパドルを使わずスピンしてみる。

など自分の想像力次第でやれることは無限大?だと思うし、人に言われてやることではないので、自分で考えるきっかけにもなる。

自分は最近そのような「新しい試み」を時間にして1日30分はやるようにしている。あくまで最近その重要性に気付いたのがミソ・・。
実は3年位前に八木さんにそのような感じのことを指摘されていたような気もしたりして・・・
言われて3年後に気づく!これ基本ですね(笑)

PAP_0095.jpg

シューティングスター VS FUSE
どちらもゴッドスタンディング(ノーパドル・体重移動だけでスタンディング)が出来る!
スポンサーサイト



コメント
いつも楽しく拝見させてもらってます。『ループは足先で立ち上がる』が正解なんですね!
たしかに今まで前のめりに倒れることがほとんどでした。
是非週末に試してみます。本当に勉強になります。
思えば今までは、同じことを黙々と繰り返すばかりだった気がします(泣)
これからはヘタクソなりに普段と違ったことを試していこうと思います。
あとお願いですが、基本技のハウツーものなんかも紹介して頂ければ嬉しい限りなんですが・・
時間があれば是非お願いします!

2007/08/10(金) 17:17 | URL | 川流れパドラー
#-[ 編集]
追記ですが、ループの立ち上がりのタイミングは挿した瞬間でいいんでしょうか?
それこそ試せって言われそうですが・・・スイマセン。
2007/08/10(金) 17:25 | URL | 川流れパドラー
#-[ 編集]
>川流れパドラーさん

是非試して下さい(笑)
基本的にはほぼ挿した直後だと思います。
立ち上がりを理解しているのに半分くらいが「コテン」となってしまっている方をよく見かけますが、少し立ち上がりが遅れているのが原因だと思います。
極端に言えば、立ち上がったまま挿してもそれなりに飛びます(飛びは劣りますが)

あと色々試すのは大切ですが、あくまで基本の反復があってこそだと思っています。それを理解した上でデザート的に取り入れていくのがいいかと!

あとただ試すのではなく、「何でそうしようと思ったのか?」「何でそういう結果になったのか?」考えることがさらに重要です(^-^)/

ハウツーですか・ 前向きに考えます(笑)
2007/08/10(金) 17:59 | URL | komo #-[ 編集]
大変親切な説明どうもありがとうございます!
基本の反復・どんなスポーツでもやっぱり同じく重要なんですね。
ただ実はその正しい基本が分かってないのかも・・と思ったりもして。
出来ればハウツーお願いします!(しつこいですね、スイマセン)
2007/08/10(金) 20:02 | URL | 川流れパドラー #-[ 編集]
ついにやりました!
エアーループです。初めて飛ぶ感覚が掴めました。
立ち上がると面白いように飛び上がるんですね。今まで悩んでたのが嘘のようです。
ありがとうございました!
2007/08/15(水) 12:59 | URL | 川流れパドラー #-[ 編集]
>川流れパドラーさん

それは良かったです。まずバウを真っ直ぐ下に挿すのが結構難しいと思うんですが、クリア済みだったんですね!
おめでとうございます(^-^)/
2007/08/16(木) 09:45 | URL | komo #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スケボーショップ&ランキング

スペイン留学中にステイ先で覚えたスケボーに夢中です。できるトリックの数も年々増えて気づけば公園の...
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク