スポットで皆の
練習方法(楽しみ方)を観察していると結構おもしろい。
とにかくデカイムーブだけ狙う、自分の7~8割出来ることをとにかく長く繰り替す、NEWムーブを突き詰めて練習する、などプレイスタイルは十人十色だ。
個人差にもよるが、1日にスポットで遊べる時間は限られている。概ね集中できる時間は休憩除いて
2時間前後なのかなと思っている?
スピンホールで完璧な「フォニックスモンキー」を決めピース!アンタスゲー中には朝から8時間くらい延々と漕げるロボットもいるけど(笑)
そういう例外は置いといて、その限られた2時間でいかに楽しんで巧くなれるかがは永遠の課題だと思う。
今までの自分に当てはめると、
5割は出来ることを繰り返す。
3割ニュームーブ、
2割は基礎&限られた時間でのバラエティアタック
ってな感じの構成だったと思う。

最近一番重要視しているのは、
「新しい試みをすること」。ニュームーブもそうだが、従来ムーブについても新しいことを加えてやってみる。
・例えば、ループなら立ち上がりをいつもより遅く・早くする。
・シームラインに挿していたバウをより前・後ろにいれてみる、など今までと違うことを試してみる。

ムーブの方法が確立しているとはいえないフリースタイルカヤックでも
周知の基本というものはある。
カート・スピンはギリギリまで上流を見て振り返る。
シームライン(バックウォッシュとグリーンの境目)にバウを入れる。
ループは挿した瞬間に足先で立ち上がる。など様々な基本がある。
そのような基本を繰り返して身に着けることはもちろん超重要である。
だが、それだけでは様々なスポットに対応できないばかりか自分で考えて発見するという一番のフリースタイルの楽しみが半減してしまうと思う。
続く
スポンサーサイト
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
メーカー 車種 ボディタイプ カラー ダイハツ ムーブ 軽自動車 ホワイト排気量年式走行距離トランスミッション660(cc)平成10年式86000(km)AT装備 ★AT★キーレス★純正フルエアロ★ 車検 修復歴・箇所 2年受け渡し修復歴有 コメント ★AT★純正フルエアロ★キーレス★
« 最近は(その2) l ホーム l 国境を越える »