休暇が取れたので、相当久しぶりのタンの瀬合宿。
この時期にいつも来てるけど、毎年技術がリセットされていて大変。笑
8年くらい前から出来ていたことと、あまり代わり映えしないムーブしか出来ないのが、自分の中で相当なジレンマ。
特にエアスクリューの出来栄えは、ボートが変わる毎の変化に対応できないこと、またタンの瀬くらいしかまともなウェーブをやらないので、雪解けを待つ10ヶ月の間にリセットされて、体が覚えていない、ということが心底情けない。
この点、中村さんなんかは、しっかり技術を継続、上乗せさせているあたりがスゴイ。
まあ基本技術は、この時期じゃなくとも鍛錬できるので、その点は知識併せてブラッシュアップはされていることにひと安心。あとはこういう場所で、意識し続けて刷り込む作業だけ。(これも結構大変だけどね)
長期合宿中のタマジと秀一が皆にホットドッグパーティを振舞ってくれた。美味かったー。若いのにエライ!
こういうところは見習わなければ。
北海道の面々も来ていたので、(日本一美味いカツを食わせる店)天童の一保堂へ。
随分前から来ているけど、ほんとにここはンマイ!
なあ、北海道からの刺客で、初顔合わせのオオジロウ君とジン君も合宿中であった。旭川の医大生である彼らは、挨拶とか礼儀とかの社会人基本スキルがスゴイしっかりしていてびっくり。これももっと見習わないとね。
初のタンの瀬であるが、果敢にブラントなどに挑戦しており、モチベーション含めて、見どころとセンスは十分。これからが楽しみな若者達でした。
スポンサーサイト
« 2017日本選手権 l ホーム l グーグルマップ »