すごいな。下道で3時間、デリカで行けば往復2000円でいける!
現場は相変わらずのじゃじゃ漏れ状態。実は関東にあった骨のある人工ホール。なんでもっと早く気付かなかったかね…
グーグルマップの性能が凄いことはよく知られているが、本当にちょっとした渋滞情報を活かして、道路選定してくれる。特に下道の選定は神技。上の現場へも地元住民しか知らないようなレアな道を通った上でかなり正確な時間に到着する。
VICS情報にしては、あまりにも細かいと思って調べてみたら、なんとプローブ情報だとか!(位置情報の利用許可が必要)
※簡単に言うと実際に走っている車の走行データをもとに情報を送るもので、最近の高級、高性能なナビにはこれがついている。
スマホのグーグルマップだけで世界中を走れる時代に!
ちなみにタンの瀬に下道夜間帯でいくと…
スポンサーサイト
« タン合宿 l ホーム l やっぱそうだよね! »