fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

流行のSUV

DSC_09031.jpg

最近世界的な流行をみせているSUV。その中でも全長4.6mくらいのコンパクトSUVの市場席巻感がすごい。あのジャガー(F-PACE)やフェラーリ(マカン)、マセレティ社(レヴァンテ)まで急遽このクラスに参戦してきている。

日本で言うと、フォレスター、CX5、ハリアー、などがこのクラスに入ると思うが、発表すれば濡れ手で粟状態の売れ行きらしい。
上の写真はJeepのチェロキーでカナダ世界選手権の時にレンタルした車。コンパクトでキビキビ動く割に、ダンパーの稼働部の長さのお陰なのか、乗り心地がそこそこいい。デリカのような大きくて高い車にありがちなロールなども少ないため、峠もギュンギュンいける。そして着座位置が高いため乗り降りもきわめて楽。
SUV系全体的に、車体剛性とサス系の進歩によりこうなったのか?、とにかくこれは売れるわ。と思ってしまう。

こういったシリーズに、シェアをどんどん奪われているのが、ステーションワゴンだとか。海外ではまだまだ元気だけれど、日本に残っているステーションワゴンって本当に少数。アテンザ、レヴォーグ、アウトバックとかだけかも?

レガシー世代の自分にとって、一番カッコいい車はステーションワゴンなのでちょっと寂しい。けどアテンザでも感じていたけど、視線が低くて疲れるし、背が低いと何かと不便。乗り込みも面倒。 

あれだけ走れるSUVが出てくると淘汰されて当然なのかなと思ってしまう。

20170117201728f23.jpg

ちなみにこの写真はNZでレンタルした車。日本では殆どお目にかかれないホールデン社(GM傘下でこれプジョー?みたいなライオンマークが目印)のSUVだがこれも良かった。(個人的にはチェロキーよりも全然いい。)
乗り心地がよく、車内の遮音が素晴らしく、エンジン音も官能的。(私が踏むと、渡が隣で燃費の心配をしていたけれど・笑)

一応、RIOTのマグナムが車の中に入ったので容量は必要十分だし、なにより後席が完全フラットになった。
昔のサーフやテラノのようなロール満開、乗り心地最悪で、スタイルと走破性以外に魅了を全く感じなかったSUVだけれど、最近のMy評価はうなぎ上りなのです。

ステーションワゴンかっこいいけど、次買うならこういう車かなあ。

スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク