6月3日(日)に
TEVAサーキット四国本山大会(寺家ウェーブ)に参加。
結果はな、なんと優勝!ほんとに運が良かったとしかいいようがない。
結果は
男子K-11位 小森信太郎
2位 松岡良樹
3位 松永和也
4位 西嶋直弘
5位 久保明大
女子K-11位 逸見カオリ
2位 デンチュウさん
3位 倉戸真砂代
C-11位 松沢さん
2位 三馬さん
3位 エイホンさん
予選では自分のいっぱいいっぱいのルーティーン(ブラント・クリーンブラント、カート少し、ループ×2、マックナスティだったと思う)を
2本揃えたがなんと3位・・
こりゃ最高得点は絶対無理ということで、気持ちを切り替えて
「細く長く」を実践(笑)
特に
サドンデスのレベルの高さは半端なく5位決定戦でこりゃいっただろと思い、ちょっとガッツポーズまでしたライドがなんと4位・・・参りました。
特にカズヤ、松岡さん、西嶋さんの手数はほんとに圧倒的でとても真似出来なかった。今後の反省材料です。
ちなみに最高得点はホールの如くスプリット・カートを絶え間なく連続させループでしめた西嶋さんの
1400点台(これウェーブですよ、ありえねー)
カズヤも予選で1300点台を出していたが、あのスポットではほぼワールドトップレベルの点数だと思う。本当にいいプレイを見せてもらった。

今回初めて四国大会に参加させてもらったが、主催のカキモトスポーツさんと協力者の方々のしっかりとした運営には感服です。
またカキモトさんが極秘裏にやっているあんなことも聞かせて貰い、同じ種族のニオイを感じ熱い気持ちになった。(笑)是非来年も参加したい。
素晴らしい大会をありがとうございました!
余談ですが、私がカヤックのイロハを教わった
青木順一氏が今回に限って参加していなかったのがショックだった。久しぶりに会いたかったんだけど・・おーい順くーん・・
スポンサーサイト
すごくハイレベルな大会だったみたいですね~!その中での優勝は大したものです。上位は自分も知ってる人ばかりだし、すごいものが見れたんだろうなぁって想像しちゃいました。
女子の上位も知ってる名前が。。カオリンが1位には驚きました!
でもこのハイレベル。。中部大会出てみようかとも思ったけど、やはり考え直そうかな。。(苦笑)
アリガトウございます!絶対無理と思っていてもなんとかなることが世の中にはあるということを学びました(笑)
順君は元気なんでしょうかね?
>ウィケポンさん
色々あると思いますが、大会出場で得れる最も大きなものは『フレンド』と普通に漕いでいるだけでは得られない『カヤックの技術』だと思っています。
(刺激・切磋琢磨・モチベーション等)
毎回勝っても負けても得るものがたくさんあります。
事実、大貫さんなんか去年と比べると雲泥の差で上達してますから!
アルさん曰く『ロールが出来れば大会には出れる!』 是非一緒にやりましょう(^o^)/