fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

3倍ガンバレ!

最近、毎週のようにフリースタイルを教えている。
長期的に教える場合、目標は「自分の脳みそで策を練られる」ようになることかな?と思っている。
だから、基本的に延々と基礎ばかりをやっている。

「自ら考え、自ら答えを発見する」
10年前一新された学習指導要領に記載されていた内容だが、これが言葉でいうほど簡単ではない。
その昔、2か月間も小学校で教育実習をやったが、ひし形の面積の求め方(小学5年生)で通常2コマの授業をなんと6コマもかけてしまった苦い経験。
授業が下手くそだったのはいうまでもないが、「内容を与えてはいけない授業」はほんとに難しい。

P1020676.jpg

カヤックに話を戻すが、自分で発見することはえらい時間がかかる。イラチな私は分かってはいるのに待てない駄目な人間。

言いたい→言いたい→言いたい→いいや言っちゃおう、みたいな・・・。


My Timelyの龍馬伝がらみで申し訳ないが、「攘夷とはこうぜよ」と狂信的に知識を与えたのが武市半平太
それとは間逆に、考える道筋を示したのが吉田松陰、そして勝海舟だったという話を最近聞いた。
もちろんその弟子達の違いは歴史が示す通りである。

分かってはいるでごわすよ。わかっちゃいるけど・・・
そう言えば、以前仕事で小隊長をやっている時も1~10まで言ってたことがあったなあ。と大反省しきり。


ちょっと話の路線は変わるが、教えることが凄く自分のためになることも発見した。※テクニック的に

塾生様達は皆イチから始めているようなものなので、サーフィンに始まる基礎に大半を費やしている。
この時に、仕事もそうなのだが「展示」が必ず必要になる。そう、自分が出来なければ全くお話にならない。

「バックサーフィンやるから見といて」「カート1回転するよ」という展示については全く問題ない。

ただし、マックナスティをガンガン決める強者も一部いる。
その場合、「これから方法論の少し違うマックナスティを3種類やるから見といて」となってくる。そうなると話は別物である。

「連続で失敗せずに出来るのか?」という自問自答を繰り返しながら、焦燥感ありありでホールイン・・・・。
出来なければ「やっぱ難しいね」とホールアウト。カッコ悪い。
それだけはやりたくないからまた練習する。

基礎についてもそうだが、丁寧に「展示」をしているとハッと気付いたり、新たに発見することがたくさんある。


ただ、最近特に思うことは「教える者は教えられる者の3倍頑張らなければならない」※進行形で
ということかなと。
闇練あるのみですわ・・・
スポンサーサイト



コメント
No title
いつもお世話になっております。
ありがとうございます。
肝心なことに役立たない頭ですが、自分で考えるよう励みます。
2011/11/16(水) 12:41 | URL | 元春 #-[ 編集]
No title
肝心なことに…笑
そんな悲しいこと言うなよ。
やれば出来る!出来るぞきっと(^-^)/k坂調
2011/11/16(水) 14:49 | URL | Komo #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク