神の啓示によりなんとか17時過ぎに
「豚屋ホール」に到着。
噂では、
「浅い」と聞いていたが、ループを本気で差し込むとバウ先が当たる程度。
聞いていたウェーブ部分は殆どないような気がするが、ホールとしてはいい(と思う)。
※最近変わったとか。
バックウォッシュに押されてトップを取りにくくループ系が少し刺しにくいが、あまりに広大で左右差が皆無なのも○。
ムービーは
下平で
+30くらいの水量だったが、+20以上がいいんだとか。ただ+30近辺で一発エントリーになる水量がある。(手前のウェーブが消えてしまうため)
マックやフォニックスをエアーにするのは、堰堤特有で難しいがその分完成度を上げるために考えさせられる。
水量的にかつてのベーダーやカインズなんかと比べると相当な増水が必要なため、なかなか難しいかもしれないがまた行きたい。
大きな地図で見る緑の矢印が豚屋ホール 駒ヶ根ICから車で約7分下平 水量
スポンサーサイト
« マイル制度 l ホーム l JFKA第1戦 四国大会 »
あの二ホイさえなければ、最高にいいスポットなんですけどね~(^^ゞ
タイミングが合わず一緒に漕げなくて個人的に残念でしたが機会があればまたよろしくです。
あと横レス失礼しますが...
いばさん、そこらへんは便所の落書きなんで勘弁してください(笑)
あと発見者は僕ではないですよ~。
たしかに「豚」だと生々しいですね。臭いにはすぐ慣れましたよ、人間の適応能力は凄いなと感心しながら漕いでいました。これも「匂い」にしますか?
>Kださん
お疲れ様です。こないだ+0で立ち寄ったら、中央にちょっとだけバックウォッシュがあるちっちゃいホールになっていました。色々変わったみたいですね。
またよろしくお願いします。