
以前のパソコンラックはあまりにもパソコンがデカすぎて運転に支障をきたすので(あれはもちろんプロトでしょ?とか言われたこともあって)、やっぱりDVDプレイヤーで妥協する。
条件に合うプレイヤーを探していたところ、青梅カインズホームで運命の出会いが!
9インチワイド液晶、画質かなりGOOD、極めつけは前側からDVDを入れられる。(液晶画面がパカッと開く)
まさに希望条件通り、そしてなんと安い。すぐにネットでワンクリック。なんと驚愕の
9000円なり(カインズ12800円)
AMAZON.co.jpアテンザのコックピットに装着するには若干の工夫が必要だったが、16インチのパソコンの脅威に比べれば屁でもない。
完璧に収まったので、あとは壊れないことを祈るのみ。それにしても画質いい。

続いて、迷いに迷った防水デジカメだが
SONY・TXー5の操作性に疑問を感じていたところ、後輩が購入したフラッグシップ防水デジカメ
FT-2が、あまりにも良かったのでまたしても上流エントリーからのワンクリックムーブ。

写真もまあまあのが撮れる上に、何といっても
ムービー性能が素晴らしい。セミハイビジョンの圧縮方式がAVCHDなのだが、なんとこれでムービーを撮ると、30分しばりや2ギガしばりがない。
※通常のデジカメムービーは30分か2ギガを経過した時点でストップする
夏という気候もあると思うが、フル充電で2時間近いムービーが連続撮影可能。
さらにAVCHDの編集には高性能PCが必要となるため、これについては諦めていたのだが、付属ソフトでMpeg2に変換してもまあまあの画質が残ることが発覚。残したい映像を撮る場合も全然あり!
ムービー撮影時も光学4.6倍ズームで追っかけフォーカスしてくれるのでダウンリバーでもかなり使えるはず。
一部のセンスのある人を除いて、ムービー撮影をするのとしないのでは、上達に雲泥の差が出るはずなので、写真もムービーも!っていうフリースタイラーにはベストバイかも。16ギガのSDが2000円台で買える時代になったのももちろんデカイ。
(本体を利用しての再生手返しもまあまあいい。)
FT-2 価格.comお金に余裕がある人や特に自分大好きな人には、SONYのデッカイ液晶(3.2~3.5インチ)がついた120ギガ以上のハードディスクムービーをお勧めしますが(笑)

ボンバーのNEWカラー。かなりいい感じです
グリーンスターですが、売却が決定しました。ありがとうございます!
スポンサーサイト