是非行って見たかった
「郡上踊り」をやりに天下の郡上八幡へ!
お盆は一晩じゅう踊るらしい。土砂降りの雨が降っても踊っている人達がいた。気合い入ってんなー。
とにかく祭りはめちゃくちゃ楽しかった。


夜は踊り、昼はヨシ子が新たに発見した
「ダンスホール」でこれまた踊る。カイツナ・ボトムホールみたいな何でもできる超フレンドリーホール。漕ぎあがりも劇楽!
増えたらドンキーなどのウェーブムーブも可。フェイク「テバマウンテンゲーム」と言ってもいいくらい、観光地のど真ん中、橋の下にある。郡上踊りもあって、観客凄い!

噂が噂を呼び、あっという間にエディは満員御礼。

暇が出来たら、詳しい情報(もう出回ってるか?)とムービーアップします。
そしてダンスホール後は板取
「アジサイセクション」ダウンリバー。
今回は新艇
ビランSの試乗もあり、モチベーションがかなり高い。
かなりハイウォーター(下洞戸-0.10くらい)でのダウンリバーだったが、安定感がすさまじい・・・
核心でも全く沈する気がしない。岩がらみのブーフでの飛びも素晴らしい。
正直、クリーク艇はあまり乗ったことがないので、比べる対象が乏しいですが、とにかくスピード・安定感・ロールのしやすさはかなりのもんだと思う。一方、「Fun」などに比べるとスイープなどに対する反応がゆっくりめなので、フリースタイルからの乗り換えだと、ある程度の慣れは必要だと思う。
(全てのクリーク艇に通じることだと思いますが)
アジサイセクション降下は時間30mmの大雨の中、一人でやったためムービーなし。
結局、郡上町中のムービーしか撮れなかったので、どうしようもない出来ですが、これでご勘弁を。まあ、人が乗ったイメージが伝われば・・・
ちなみに168㎝・61キロの私よりもう少し体重があったほうがベストかな。
スポンサーサイト
オモシロい場所でテストされてますね。巧い人はどこで漕いでも巧いのが伝わってきます。
どうもありがとうございます。そうですねー、しばらくは「CLASS5」にあると思います。ロッカーより随分小さくなって扱いやすいです。ヒーローもフラットボトムのおかげで、フリースタイルからの乗り換えがかなり楽なんで、難しい選択ですが。
10数年前カヤック始めた当初は、増水すると吉田川をよく下ってました。
で、出逢いでゴールする直前の最後のサーフィンスポットがここでした。
当時は3m近い艇だったので、サーフィンかエンダーくらいだったけど、そんなに良いスポットだったのかー!(良くなったのかな?)
今度試してみよう。
やっぱり昔からあるんですね。岩盤+橋の下なんで、そうかな?と。
特に名前がないらしく、ブレークしたのが郡上踊りの最中だったんで「ダンスホール」になったようです。
長良川と無理やりリンクさせると、スケボ‐消滅から鬼ウェ‐ブ出現までと幅広い範囲で乗れるため、かなりいいんじゃないかと思われます!