走り出しのパドルについて
例えば
「左走りのブラント」をやる場合、走っている間、
「右のパドルと左のパドル、どちらかしか使っちゃダメ!」って言われたらどちらのパドルを使いますか?
多分、ほとんどの人が
「左パドル」と答えるんじゃないでしょうか。そりゃ左走りだから・・・

でも実際重要なのは、
右パドルなんです。答えを言っちゃうとおもしろくないんで、是非考えてください。
巧い人を見ると、必ずと言っていいほど、走る方向と逆側のパドルを走り出しに使います。
一方、ブラントの角度に悩んでいる人達は、これまたほとんどと言っていいほど、左パドルだけ(左走りの場合)を使っています。
ちなみに以前書いた、
巧い人達はなんらかの形で「左右のカウンターエッジ」を使っている、というのがヒントです。
あっ、リップに当てて角度をだすブラントの場合は、左パドルだけでもOKですね!
スポンサーサイト
« 2010 全日本選手権 IN 東北 l ホーム l 「左右のカウンターエッジ」について »