fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

「クリーンブラント」その2

クリーンブラントの続き




・カウンターエッジについて

聞きなれない言葉かもしれないが、ムービーを見ての通り。
ウェーブを走っている最中、コーミング後方あたりからスターンにかけてのエッジをいれること

この作業をすることによって、前へのモーメントしかなかったボートに上方へのモーメントを与えることが出来る。(んだと思う)

ボートを発射するための(+ボートのエッジを切り替えるための)土台をつくる作業。
※通常は内側のパドルで水を抑えることによって、エッジを切り替えるための土台をつくっている。そういうわけで、どうしても最初はお手付きをしてしまう。

この作業は何もクリーンブラントだけに有効な訳ではなく、通常のブラントなどに応用することでも絶大な威力を発揮する! 次のムービーを見れば、スターンの動きが全く別物なのが見てとれると思うが、この土台をつくることによって、新たに上へのベクトルが生まれることで、ボート(体)の動きの自由度が大幅に違ってくる




ちなみにムービー内のブラントだが、見たことがある人は分かると思うが、チャペルの松岡さんが似たようなブラントを得意とする。
彼はお手付きでないクリーンブラントを大会(四国)で連発させた初の選手だが、その時「なんで出来るんかよう分からん」と衝撃の発言をしている。天才は知らずにカウンターエッジをやっていたということですか・・・

DSC_0319.jpg

お詫びについて※実は以前はウェーブで逆側に走らせる(左走りのブラントなら右から走り始める)ことをカウンターエッジと勝手に呼んでいた。
要するにウェーブで8の字を描いてムーブすること。(よくC-1選手がやる)
でも実は違うらしい。
ということで、こっちは左右のカウンターエッジと勝手に呼ぶことにしている(笑)こちらはまたの機会に・・・


カウンターエッジはムービーにあるように、静水三角波で簡単に練習できる。
ウェーブがでかくなるほど、強烈なカウンターエッジを入れたほうがいいが、クリーンラウンドハウスをしているようなショボウェーブで強烈に入れると、オービットの動きをしてウェーブアウトするので注意。

ちなみにクリーンラウンドハウスはかなりちっちゃいウェーブでも出来るので、是非お試しあれ。
緩めのカウンターエッジ&ほとんど走らせずにやる(走り出しの瞬間)ことがショボウェーブでのコツ。
力は全く使っていないので、女の子でもスキルで必ず出来ます。逆にいうと、運動神経と勢いだけでは絶対出来ないはず。角度は0度のイメージでやるといい。

最後にムービーには入れなかったスターンの振り上げについて。これについてはバウ意識という人もいるので人それぞれなのかもしれないが、自分はバウを入れるのでなく、スターンを振り上げるイメージでボートを動かしている。

たぶん、上体を使いがちなため、それを封じる意味で自分には合っているのかもしれない。右走りのクリーンブラントのフィニッシュがどうしても出来なかった時も、スターン振り上げイメージだと出来るようになった。

前回も書きましたが、とにかく最初は走り出しの一番勢いがある時にカウンターエッジするといいです。
それではまた。 
スポンサーサイト



コメント
No title
すごいですね!これ
頭を使わないと巧くならないのが本当によく分かります・・
2010/01/29(金) 22:18 | URL | ハポン #-[ 編集]
〉ハポンさん
頭使わないで感覚で出来ちゃう人も稀にいます。世界のスポーツシーンをリードしている人達というのはだいたいそうなんだと思います。
普通はそうはいかないですよね(>_<)
2010/01/30(土) 08:18 | URL | komo #-[ 編集]
練習せねば・・・
なんだかんだと漕げてないけど、刺激になるムービーでテンション上がると漕ぎたくなるねえ♪
また教えてね!
2010/02/01(月) 16:34 | URL | A-hon #mQop/nM.[ 編集]
No title
A-honさん
寒いですもんねー。
ムービー勝手に使わせて頂きました。またよろしくです!
2010/02/01(月) 19:14 | URL | komo #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク