
「CSウェーブ・直下ウェーブ」 結構いい。サクラウェーブよりワンランク上。エディを我慢すればだけど。
この水量だとCSはフロントサーフィンオンリー 90くらいがいいのか?
(陸郷1.04)
続き同じような理由で、例えば左走りのブラントなら、
「走りながら左パドルを漕いでブラント。」というパターンがほとんどだと思う。
実はこの左パドルがかなりの曲者で、このパドルに力を込めてボートを持ち上げようと(
or推進力をつけようと)すると、下半身よりも上半身に力が入ってしまいウマクいかない。
左パドルは力を入れずただ漕ぐだけで、ケツと膝を意識してボートを加圧してやると、ワンサイズデカイムーブが出来る。 (少なくとも自分は)
「CSウェーブ」 この水量だと落差はあるが、バックウォッシュなし。クリーンスピンぎりぎりな感じあえて
「右パドルを走り出しにちょこっと漕ぎ、左パドルは入れないで左走りブラント」という方法も巧くなる過程で良い方法だと思う。今年はタンでこの練習を結構やった。
実際、この方法でビッグブラントやエアスクリューを繰り出すガタイのいい超有名パドラーがいます。
さらに続く?


宮が瀬-80 相変わらずな感じ。カインズの形はあるんだけどな・・・
右側への流れが増えるのを祈るのみ。
スポンサーサイト
« 鬼 l ホーム l ブラント »