八木さんと
拓で一年越しにアピタを克服しにいく。
拓は
「秋田」に行くと思っていたらしい。残念!それ
「アピタ」ですから
集合はベーダー大階段前で!水量計は
天竜川(宮が瀬)-1.04だが、実際はそれより相当少ない。上のベーダーはミソギ2段目以下の状態。
ウォーミングアップを済ませておそるおそる魔界へ。

最初は上流を向いて右半分でお茶を濁していたが、そのうち
拓がくちゃくちゃにされて左端へ。
ホラー映画のような悲鳴をあげていたが、なんと無事右側へ帰還!
「これ戻れるんじゃないの?」ということでがぜんやる気が出てくる。
さらに絶望的と思われていた
左側(右岸)から普通に出られることも発見。
「アピタ恐るるにたりず!」と3人?で果敢に挑戦。
出来たムーブは
エアループ・マックナスティ(左手)・フォニックスモンキー(左手)・左右カート・スプリット。結構いけます!
巻きも思ったほどではないことが判明。こんなに水量が減っていても水深があるのであたりません!
ただボートコントロールがメチャクチャ難しいので、ここで縦横無尽な動きが出来るようになれば、ウェーブ含め、全てのフリースタイルムーブのスキルアップに繋がるのは間違いないと思われます。
「ウェーブが好きだからウェーブだけ!」っていう方も結構いるかと思いますが、色んなホールでのホール呼吸に合わせたムーブやボートコントロールをパスしていると、ウェーブにおいてもたくさんの弊害や登頂不可能な壁が出てくるはずです。
ウェーブばっかり乗ってるイメージがある
「ヤングガン」の
パトリック・キャンブリンやアンソニー・ヤップ、ラッシュ・スタージス。
皆、ホールメチャクチャ巧いですよ!
「アピタ」はたぶん冬中、もしくは一年中あるよ(笑)。あっ、左岸にスローロープしかければ、余裕でリエントリー可です。
ということで、今冬はアピタですか??
スポンサーサイト
« 井田川 l ホーム l 海(大荒れ) »
一人でアピタはやばすぎるかな・・・
多分大丈夫だと思います。ただ初めてだと複数で行ったほうが単純に心強いかも?です。
長良川(新美濃橋)が0.30以上ならコンノに行く価値ありです。帰りにアピタに寄るってのもアリじゃないですか?