B級パニックホラーに子供の頃から首っ丈だった。
ビデオレンタル店に並ぶ、おぞましいネーミングの数々・・・
「死霊の・・・」「・・・の赤ちゃん」「地獄の・・・」「ドール・・・」「人食い・・・」「13日の・・・」たぶん見ていないものはほとんどない。
最近はあまりにもスプラッターなものは見なくなったが、訳の分からないモンスターが出てくる映画とかはやっぱり最高。
ここ一年では、
「エイリアンVSプレデター2」。これは「1」がまあまあ良かったので、映画館まで行ったが最低。
エイリアンとプレデターの混血「プレデリアン」はやりすぎ。
バイオハザード3も「1」が良かったので、同じく映画館まで行ったが、ダメダメ。

良かったのは
「アイアムレジェンド」。
さすが大物俳優は存在感が圧倒的。最初に真っ暗なビルに入る時の恐怖感の出し方はヤバスギ。
ついに
「バタリアン」のスピードを超えたゾンビ?もヤバい。
犬(シェパード)もいい仕事している。
犬がどうなるか知りたくないですか?(笑)

3日前に見た
「ミスト」もかなりいい。なんか題名とCMでの演出がかつての「サイン」っぽかったし、ゲーム「サイレントヒル」のパクリかとも思っていたので、あんまり期待していなかったが、これが・・・・。
最初のタコ足はお決まりだったが、その後の
「奴ら」は凄かった。
実はキリスト教思想にも深く関係する内容で。
「お父さん、その銃とっちゃだめ!」みたいな(笑) 言いたい・・
180度違った意味の絶望も味わえたり・・・是非!
あっ、訳の分かんないモンスターがうじゃうじゃ出てくる少年ジャンプの
「トリコ」大好きです。
バタリアンモンキー、エンペラークロー、トロルコング、ガララワニ・・・・・作者の島袋先生は「世紀末リーダーたけし」連載途中、援助交際で逮捕されてからの復活劇!!
是非がんばってもらいたい・・
スポンサーサイト
« 一歩先へ行くためのフリースタイル(その3・後編続き) l ホーム l 快挙! »