fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

フルドライ

P1260017.jpg

フルドライを使ったことがある方なら分かると思いますが、冬にこれほどありがたいアイテムは他にありません。

インナーにフリース系統を重ね着することで、普段着感覚でほぼ完璧に肌までの水の浸入を防ぐことが出来ます。

寒い時期に湿ったネオプレンを着るのに1時間かかるのは僕だけでしょうか?(笑)
連チャンで川に出る場合や中休みをする場合も、サラッと快適でとにかく川に出るモチベーションが上がります。

僕はフルドライ歴7年目になりますが、季節的には11月から雪解けの5月までばっちり使えます。実は一年間の半分はフルドライの時期なんです。

ということで、世界に誇るネオプレンメーカーの「マーシャス」から満を持してフルドライが発売されました!!! (なにげに発売したてです。)

初代ピカチュウカラーから改良を重ねること3回。
ダメ出しの集大成が完成したのです。


P4260533.jpg

とにかく動きやすいです。(今までのフルドライでは間違いなくNO1)

さらに値段のお高いフルドライ最大の欠点。
2・3年使い、劣化した際のケツの湿りを最大限克服

なんとお尻部分を前代未聞の透湿防水3レイヤー×3で補強。

どんな最高の素材を使っても、最も圧がかかるお尻部分だけは、劣化による水の侵入を免れなかった。
しかもケツの湿りは体中で最も不快といってもいいです。沈脱はしても、フリースのズボンから水が浸みてくるのだけは勘弁なんです。

カラーはブラック・ネイビー(黒基調)・レッド(黒基調)・ロイヤルブルー(Jrのみ)、
サイズはJr xs S M Lの4種類

フルドライは基本的にかっこ悪いので敬遠する方も多いようですが、全然イケてます。
もちろんドライキープ具合も最高です。


この冬はコレじゃないですか!!!
ちなみに僕のは第2世代なのでケツ×3ではありません(泣)


   <プライス> 

  ・ジュニア      (78,750円)
  ・小用ジッパーなし (83,790円) 
  ・小用ジッパーアリ (99,750円)



P4260535.jpg

液晶テレビはもうちょっと先でもいいんじゃないですか?
今年の冬からはこれでプライスレスですよ!!!

P4260498.jpg


話は変わるが、先日会社に置いてあった「お花畑牧場・生キャラメル」を勝手に食べてみてびびった。
「キャラメルの枠を完全に超えている!」
口の中で溶ける感覚が生チョコレート・大トロ・霜降り肉どんな素材をも凌駕している・・・

「クリスピークリーム」はいくら美味いといっても、ドーナツの枠は超えていない。
誰が何と言おうと、所詮ドーナツだから何十分も並んだりしない。

ただ、このキャラメルだけは・・・ 

北海道に行くべきなのか・・・
スポンサーサイト



コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/08(土) 05:52 | | #[ 編集]
>親父パドラーさん
手というのはラテックス部分のことですよね?ラテックス部分はハサミでラインに沿って綺麗に切ってください。最初手首は小さめに切ったほうがいいと思います。
ジッパーはろうそくのろうをつけるとかなり円滑に動くようになります。
CRCなどよりは生地を痛めないのでいいようです。
また分からないことがあればコメントして下さい!
2008/11/08(土) 12:16 | URL | komo #-[ 編集]
ありがとうございます。
切るのに勇気がいりますね(笑)
少しずつ試してみます。
ありがとうございました。
2008/11/08(土) 18:38 | URL | 親父パドラー #vXeIqmFk[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク