先日、関東の局地的な増水により
桂川(山梨県)が増水!
水量は
「相模川大月 Click!」で
2.4くらい。

水量
1.8~2.2の間は
「鳥沢ホール」がいいみたいです。一番いいのは2.0なのかな?
そうそう、鳥沢で
キミドリ2号さんが僕の(元)
隊長に会ったらしい(笑)
(実は鳥沢ホールのごく近所に住んでいる)
「隊長、岩積みして下さい!」
とにかく
「ロデオボーイ」がやりたかったので下流ダウンリバーを諦めて上流へ。水量計は鳥沢セクションのものなので、上流は厳密には実際に見るしかない。
駐車場で確認すると、ちょうど去年の出始めくらいのいい水量っぽい。
期待に胸を膨らませていくと、ちょっと変わってる・・・
ウェーブムーブが出来るはずの水量なのにブラントが精一杯。
巻きも若干弱くなっている。どうも岩が入ったようで残念。
といってもパワーは相変わらずだし、
ホールムーブ中心ならほぼなんでも出来ます。

今日は夕方から
小滝ウェーブへ。
45トンくらいの流入だったと思うので、あまり期待していなかったが、かなり良かった。巻きは少し弱めだが、パワーがこないだよりある。
モリモリのヘリックスが凄かった!
30トン後半から45トンくらいまでがいいんだろうか?
スポンサーサイト
« 木尾ウェーブ l ホーム l 桜咲く! »
水量おいから諦めて、夕方からミソギに行っちゃったよ。
写真見るとかなり前でCブラントはいってるね。
俺が前行ったときはそんなに前には行けなかった・・
ちなみに、昨日のミソギも最高。
-2.37くらいはバウもあたらないし、ループ&ゴジラとか
やり放題。
かなりいいね!
自分的にはスピンしてからトップをとると、その後勢い良く走れます。サーフィン切り返し系だと、ムーブ直前にスピードダウンしてダメでした。
「みそぎ」は46でやった時はループが残らないイメージでしたが、増えたほうがいいんですね!
多摩川にしては懐が深いスポットですね。