やりましたよ。やったよ。タンの瀬のビジネスホテルで勉強した成果が!!!
心に桜咲き乱れる中、長瀞
小滝ウェーブへ。

水量は
41トン~39トン。今までは
45トンくらいがベストだった気がするが、何らかの理由で下がったようで、本日くらいがベストと思われる。
スピンホールは残念ながらループとカート1回転しかままならかった。
(流れの方向性が変わっただけのようで、増水次第で望みはあると思う)
小滝ウェーブは流速が早くバックウォッシュが少ない。
その上、フェースの落差に周期があるので
特定のウェーブボート以外はお話にならなかった印象がある。
キングピン・エアー・ゼログラビティー・プロジェクト・クレイジーを試したことがあるが、フロント・バックとも唯一良かったのは
クレイジーのみだった覚えがある。
今だから明かすが、自分にとって
クレイジーは小滝ウェーブと海でしか使用条件がなかった(笑)

今日初乗りの感想は
スターここ最高です!!
なにもいうことはないくらいここを想定して作られたようなボート。
左右のエアスクリュー出来ちゃったりします!夢が広がるなー。
ワールドカップ第3戦会場の「スイス・トゥーン」のウェーブなんか小滝ウェーブのバックウォッシュを若干増やした感じですか・・・
ほんとにこれ?ほんとに?もしかして水量が違うとか?教えてGoo・・・・
ほんとにワールドカップ?Click
スポンサーサイト
« やっぱkayakでしょ! l ホーム l ヒーローカップ! »
関門突破ですね。
異動はどのくらいであるんだろ?
しばらくはダメだと思います。
壊れかかってますが、それまで生きていられれば・・