SR1の時代から
価格コムと睨めっこすること、2年近く。
ついに手に入れた。
120ギガの凄いヤツ。
もちろんただの自己満足です。記念すべき第1回は地デジで見よう2時間ノーカットバージョン
「激流ミソギを漕ぎ上がれ!」ハイビジョンの
スピンは粗が見えちゃって一味違いますネー・・・
そういえば第三形態に変えてから、静水の
スーパークリーンカートがエライ軽くなった。スパスパいきます。
なぜ?????硬いから?結果的に動きが軽くなる?
zizopapaさん今度乗ってみては?


※
この写真の後、摩擦係数が跳ね上がるのはいうまでもありません。しかも○ギちゃんのボート・・・
ああ無情・・・(二枚目写真の後ろに写りこんでいる男の人って誰・・・まさか)
そうそう、やはり
スピンホール完全復活らしいです!
しかも明日から
70日間連続で25トンの放水があるらしい。
(
ファンテック・デンチュウさん情報 サンキューデンデン!)
タンの瀬の時期に迷惑な話だが、熱い熱いぞ!
スピンホールって皆敬遠しがちだけど、あんなに色んなホールムーブが出来る場所は日本全国でも稀です。とりあえず、
ホースとガムテープ買い込んで、皆でいきまっしょい。
水量確保ということは遠征もありか?
北海道とかから誰かこないかな?(笑)
あっ、
25トンといえば、かなり下流のほうの本流真ん中にあるウェーブホールもいいんでないかい?うーん迷惑だ・・
スポンサーサイト
« 二兎追うものは・・・・・ l ホーム l 第3形態 »
スピンはもちろんガムテ&タイヤが必要でしょう~
下流のウェーブって場所わかりやすい?
教えてくださいませよ~(韓)
ピースじゃねってんだっ!
うちの子の上でM字開脚させっど!!
スイマセン、スイマセン、スイマセン、スイマセン、スイマセ…(爆
カナディアンって名前がついてるはずです。ヤラレはマックやりまくりって言ってましたよ(^O^)
樋口の駅の上流1キロもいかなかったような。
>スギちゃん
はい、「ゴルァ」でました(笑)
情報ありがとう!
今、エライ出てるね・・500トン
スピンが潰れないことを遠くから祈ってます
南無阿弥陀物・・