初漕ぎは
zizopapa君田さん と
御岳スラローム。

御岳は水が減りきってスポットらしきスポットがほとんどない。
これはもう
「セイスイ」か
「スラ」しか選択肢がないような状態。
スラの大きなアドバンテージはどんなに水が減っても(常識的な範囲で)なんとか流水で出来ちゃうところ。
(まあ御岳は相当恵まれているらしいですが)
そう考えると
フリースタイルって厳しい制約があるなーとつくづく思う。
多くても少なくてもダメって・・・
東京オリンピックの人工コース待ち?。でも実現しても7・8年後くらい・・・
さすがに待てないかー。うーん
話しは現場に戻りまして、
君田さん に相当な早足で重要テクを伝える。一日では無理かなーと思ったら大間違い。
凄い巧い。いやほんとに巧い!
自分が初めてスラ艇乗った時はとんでもないことになった覚えがあるが、一日目にしてゲートで
ピポットターン(スターンをスクォート気味にその場でぐるんと回るテク)をほぼ完璧にこなしてる。ありえない。いやありえない・・
フリースタイル女子3人衆監督の
工藤先生が
「またフリースタイル界からとんでもない刺客がーーー」と頭を抱えていたことは言うまでも無い。(笑)
年間通して、ちゃんとやったらかなりの腕前になるものと思われるが、あの人やっぱり飛びたいんだろうなーー。うん気持ちは分かる。
スポンサーサイト
« 重心 l ホーム l 新年 »
3日も家の前で1時間程スラ漕いだよ。
家の前の流れが素晴らしく良く見えた・・
今度白丸講習よろしくです。(WITHちゃん貫)
白丸で地を這いましょう!