少しづつ
スラが形になってきた!
そうなってくると楽しい。フリースタイル禁断症状もなくなった。(早い?のか)

一番気をつけているのは
「姿勢&前後・左右にぶれない体軸とフォワード」。これがなかなか・・・
フリースタイルでは技の奇抜さに押されて軽視されがちだけど、フリースタイルでも一番重要な基本の一つだと思っている
(思っているだけで出来てないんだけどね・・)
例えば元アメリカ代表のスラローマーである
エリック・ジャクソンは、スポットでの残り(残し?)が凄いことでもよく知られている。
それはさすがに落ちるだろうというシーンでも相当な確率で残してくる。
よく見ていると、
「他選手と違って、ボートの左右のブレがほとんどない」と
安藤太郎氏が熱く語っていたのを思い出す。
トップスラローマーに言わせると、カヤックに乗る姿勢がいいのは
コーヨー・和也らしい。たしかに!
和也はスラを幼少の頃からやってたらしいので分かるが、コーヨーは凄えな。でも
背筋300キロだからな・・
しょうがない
凡人は地道にやるか!
話は変わるけど、こないだ買った
オリンパス製防水デジカメかなりいい!
はっきり言って、写真でいうとたいして綺麗な画像は撮れない。(他の同性能デジカメと比べて、たぶん)
だが、ライジャケのポケットからサッと出して、すぐに曇っていないレンズで撮れる
(携帯だとあっという間に曇ってしまうが、レンズカバーがしっかりしているせいか、殆どそうならない)ことと
ムービーが手軽に撮れるのがなによりいい。
ダウンリバーは勿論、フリースタイルやスラロームのフォーム確認にもかなり良い。
これはもっと早く手に入れるんだったー。オススメです
オシュマンズに売っていた127キロの握力マシーン
両手でも無理・・・もしかして握力ワールドカップとかあるのか?
スポンサーサイト
アメリカの雑誌に掲載されるようです。
さらに強力な[#4]を閉じられれば偉業をなしとげた伝説となるらしいです。数人しかいないようです。ちなみに#3を数分閉じられる人でも#4はびくともしないレベルだそうです。
すごいですねー!物知りー。
握力王って・・・
さらに♯4閉じれるモンスターもいるんですね・・・
言ってたじゃん・・・
いやー、そうなんですよねー。分かってたんですがなかなか・・・・
人間楽しちゃうように出来ているようで。
今回はタバコやめます(笑)