fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

冬の必需品

ラジアルソックスに続き、冬の必需品の紹介!

真に寒い時の必需品。 「1㎜スキングローブ」
TS102.gif


サーファーの間では常識の商品であるが、まだパドリング製品としてはこの手の製品(エアフュージョン)はない。(と思う)

真冬のタンの瀬やベーダー、雪解け水上などではこれがないと泣きそうになるくらいのマストアイテム。
1㎜と薄いため、パドルも握りやすく滑りにくい。さらにドライウェアの手首ラテックスの上に被せられるため、手首からの浸水が激減。

はっきり言って非の打ち所がなさそうだが、本来サーフィン用の製品として作られているため、耐久性が低いのが難点。
僕の場合は11月中から5月の雪解けまでと割り切って新品を使い潰すようにしている。
これ1つでワンシーズン暖かいと考えると、全然オッケーかな!
(もちろん使用頻度により違ってくると思います)


「5㎜エアフュージョンブーツ」
AF100.gif



グローブと同じ使用のブーツバージョン。これもまた本来はサーフィン使用だが、岩の上や道路をガンガン歩いても全然平気!
以前購入したものは2年間使用してダメになった
(ほんとに年間通じて使用)耐久性はかなりのモンだと思う。

ブーツやソックス類としてはこれ以上暖かいものはないハズ。
ドライパンツやドライスーツの下に最適。
今年もそろそろ購入しなきゃです。
 

今、「時任三郎」 がシーカヤックで挑む大冒険をテレビで放送している。数十キロ漕いで手首が腫れあがって泣き言ばかり言ってるが、あのひどい手漕ぎを修正すれば楽になると思うんだけどな・・。

口癖「全然進まねえ・・・」  そりゃそうだ。
ガイドの人言ってあげればいいのに・・

ちなみに新聞の見出しには「高波5m転覆寸前!“止めて!死ぬよ!”」だって テレビっておもしろい!
スポンサーサイト



コメント
私が言うのもなんですが、たしかに時任三郎の漕ぎはひどかったですね(笑)
冒険が好きでシーカヤックはその一つの手段みたいなこと言ってましたけど、テレビ撮影以外では殆どやってないんでしょうね・・

「スキングローブ」はたしかに一番暖かいと思います。耐久性には目をつぶるしかないですね!
2007/10/27(土) 10:29 | URL | 川流れパドラー #-[ 編集]
komoさんと全く同じ気持ちで見ながら、気付けばこちらも「漕ぎ方がまずいだろ~」が口癖に。家内に言わせると「番組はドラマチックでないと」いけない。フムフム。プロガイドの村田さんがなぜそんな事を教えてあげないのかな~と疑問もありましたが、恐らく演出上ディレクターさんからもいろいろ有ったのかしらと思いました。それにしても最後の場面ではウサギが飛び始めた区間をよくも漕ぎきったと感心しました。ガイドさんは大変でしたでしょうね。めずらしく海の話になってしまいましたね。
2007/10/28(日) 11:13 | URL | 武村 #-[ 編集]
>川流れパドラーさん
やっぱりそう思いますか。やってないんでしょうねきっと。
5ミリブーツも是非お試し下さい!

>武村さん
なるほどー。そこまでは考えてなかったですね。僕的には俳優であれくらいの年になると、人に意見されるのとか完全拒否なのかなとか思うんですが・・・・

でも5メートルの高波っていうのは明らかに言いすぎなんじゃないかと(苦笑)
2007/10/28(日) 21:13 | URL | komo #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク