最近調子の良いグンマー。禊一段がかなりいい感じたが、自分的には断然こちらなので朝一から車を飛ばす。
最高コンディションのホールに恍惚の表情を見せるナショナルチーム、バシケン
水量がドンピシャで、今まででNo1のホールであった。多分日本で乗ったホールの中でも最高峰。花立ベストよりいい。
右岸はあたらないし、連続で高難易度ムーブも出来る。もちろん連続カートも。
かつての鳥沢ホールのように簡単過ぎることもなく、やることをちゃんとやらないとムーブできない適度な難しさもGood!
初のオービット戻しマック、トリッキー戻しマックコンボもメークできる最良の1日。
1日を通して今夏の集大成のようなプレイが出来た。15時には帰る予定だったが、あまりの良さに3部練17時まで限界突破して終了。
それにしても、ここにきて「膝」と「軸」の使い方が光り輝いてきた。
先日の調布橋@-2・24禊でも、今までどうしても出来なかった右カートがスーパークリーンも含めて、連続で何回転も出来るようになっていた。(特に練習していないのに)
「膝」なんて当然使えていると思っていたものを改めて見直すだけでここまでの変化。フリースタイルはやってもやっても新たな発見があるから面白すぎてやめられん。
欲を言えば、軸は置いといても、暦5年くらいまでに膝の正しい意識、使い方を認識出来ていれば相当違ってきただろうなあと後悔は湧き出てくる。
けど、教えてくれる人いなかったなあ…なんて。
いや、自分も聞く耳持たなかったし謙虚じゃなかったわ。そりゃ、誰も教えてくれねえよな。
物事に対して、自分一人で考えて、理論構築なんてことしてたら、10年、20年はあっという間。
文殊の知恵とはよく言ったもんだと心底痛感する。
仕事もそうだけど、謙虚で素直が一番のセンスなのかもしれない。