fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

タン合宿

休暇が取れたので、相当久しぶりのタンの瀬合宿。
この時期にいつも来てるけど、毎年技術がリセットされていて大変。笑

8年くらい前から出来ていたことと、あまり代わり映えしないムーブしか出来ないのが、自分の中で相当なジレンマ。
特にエアスクリューの出来栄えは、ボートが変わる毎の変化に対応できないこと、またタンの瀬くらいしかまともなウェーブをやらないので、雪解けを待つ10ヶ月の間にリセットされて、体が覚えていない、ということが心底情けない。
この点、中村さんなんかは、しっかり技術を継続、上乗せさせているあたりがスゴイ。



まあ基本技術は、この時期じゃなくとも鍛錬できるので、その点は知識併せてブラッシュアップはされていることにひと安心。あとはこういう場所で、意識し続けて刷り込む作業だけ。(これも結構大変だけどね)



長期合宿中のタマジと秀一が皆にホットドッグパーティを振舞ってくれた。美味かったー。若いのにエライ!
こういうところは見習わなければ。




北海道の面々も来ていたので、(日本一美味いカツを食わせる店)天童の一保堂へ。
随分前から来ているけど、ほんとにここはンマイ!
なあ、北海道からの刺客で、初顔合わせのオオジロウ君とジン君も合宿中であった。旭川の医大生である彼らは、挨拶とか礼儀とかの社会人基本スキルがスゴイしっかりしていてびっくり。これももっと見習わないとね。
初のタンの瀬であるが、果敢にブラントなどに挑戦しており、モチベーション含めて、見どころとセンスは十分。これからが楽しみな若者達でした。
スポンサーサイト



グーグルマップ



すごいな。下道で3時間、デリカで行けば往復2000円でいける!
現場は相変わらずのじゃじゃ漏れ状態。実は関東にあった骨のある人工ホール。なんでもっと早く気付かなかったかね…


グーグルマップの性能が凄いことはよく知られているが、本当にちょっとした渋滞情報を活かして、道路選定してくれる。特に下道の選定は神技。上の現場へも地元住民しか知らないようなレアな道を通った上でかなり正確な時間に到着する。

VICS情報にしては、あまりにも細かいと思って調べてみたら、なんとプローブ情報だとか!(位置情報の利用許可が必要)
※簡単に言うと実際に走っている車の走行データをもとに情報を送るもので、最近の高級、高性能なナビにはこれがついている。

スマホのグーグルマップだけで世界中を走れる時代に!

ちなみにタンの瀬に下道夜間帯でいくと…

やっぱそうだよね!



水の冷たいあのスポットへ行ったサブちゃんから興奮のコメント。やっぱそうだよなあ。
この時期に鉄板なのが憎い!

タンからの

久々のタン遠征。天童泊まりの寒河江で肉そば。
8・9だけど、久々のタンは楽しくて奥が深い。今回の課題は姿勢維持と連続と軸。何年来ても課題が見つかって飽きないねー。
水の冷たさもグンマーと比べたら正直天国モード。笑



そして、あれからじゃじゃ漏れ、大開放中のここ。夏は読みにくいけど、もしかしたらこの時期は絶対なのかも?
やり込んでみると、かなりいい。深い右岸は準世界標準の練習ができるのかも。



最後に
最近、古い映画をよく見るようになったがこれはすごい。(1973)最後にこんなに天晴れな気分になる映画も珍しい。
スティング(刺す、から派生して、ボッタくる!)
映像美を追求しがちな最近の映画と一線を画して、これぞ映画!

マキタの掃除機すごかー

4年前に購入して、その手返しの良さに感動して、買ってよかった白物家電ベストバイに君臨していたマキタのコードレス掃除機。

さらにパワーのあるものがどうしても欲しかったので、満を持してハイパワータイプを購入。業務用でもよく使われているようで、大型店舗の掃除をこれで行っているのを見かける事もよくある。

20170302221537e7e.jpg
写真左が今回買ったマキタ CL182FDRW

使ってみてそのパワーと連続使用時間に感動。本当素晴らしい掃除機。重さも大型バッテリー込みで1.5kなので手返しが早い。さらに今回は棚とかの掃除用に毛がついたアタッチメントも手に入れたけど、サッシや幅木上の掃除にこれもまたいい。なんで4年前にこれ買わなかったかね?笑
このパワーなら車の掃除も完璧やね。とにかくマキタ万歳。掃除のモチベーション含めて手放しでオススメです。
実家の親へのプレゼントもこれで決定だわ。
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク