fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

例えばブラントの定義



P1030148.jpg
以前マックナスティの定義についての考え方を書きましたが、もっと身近なブラントの定義について考えてみましょう。
自分なりの定義は「走らせた勢いを利用してバウを上げて、そして下に落とすムーブ」である。※もちろんデカイウェーブなら完全にボートを飛び上がらせる動きを目指したいので、若干だが語弊がある。

この定義での前文は当然分かってもらえると思うが、大切なのは後半の「下に落とす」という表現である。
バウを入れるor挿すとは全く異なる。そう、「入れる」や「挿す」という定義だとブラントは巧くいかない。少なくともカッコよくはいかない。
あっち向いてホイブラント(顔が後方へ向く)やバウが上がっていないのに無理にバウをいれようとする動きになりがちなブラントだが、「下に落とす」イメージだとバウを上げることに全集中力を注げるのではないだろうか?
また、膝を使った自然なバウ使いができる上、上体の力みもより少なくなるはずである。

そう、ブラントはバウを入れる動きというよりむしろ、バウを上げることこそが重要なのである。

ではどうやったらよりバウが上がるのか?
スポンサーサイト



血沸き肉踊る中部大会 新世代の息吹

7/14(日)に中部大会が行われた。
例年通り、夜中にゲリラ豪雨が発生し(西から東へ雲が流れる一般の雨雲と違い、同じ場所で積乱雲が発生しては消滅を繰り返すので予期しにくくかなり厄介)、一気呵成の勢いで新美並橋の水量は増えてしまう結果に。
コンノ確実かと思われた大会開催場所は昨年と同じく乙姫ウェーブに。

DSC08030.jpg


詳しい経過は省きますが、これがかなりグッドなビッグウェーブ。周期はありフラッシュしやすいが、面ツルで落差がある。

もう寝る時間なので大会経過はガーと省きますが、決勝が面白かった。若手有望株と言われ続けながらもなかなか芽が出なかった河津セイマ君(ビースト)が決勝2本目で相当なプレイをした。
左右エアスクリュー、エアブラント、+@みたいな感じだったと思うが、このウェーブでは限界値か?というようなプレイだった。こうなるとほんと楽しい。


2本目、3本目とまさに血沸き肉踊る感覚でのプレイ。久しぶりに心底楽しかった。
結果は2本ともまあまあのものが出せたが、あとワンムーブといったところでフラッシュしてしまう詰めが甘いプレイ。いや、でも楽しかった。これだからカヤックはやめられん。

E58699E79C9F[2]


そして結果は・・・セイマ君の初優勝!
自分とカズヤは時間軸的にほぼ大会同期(10年くらい前)であるが、実はそれ以降、実力で上位陣に食い込んでくる若手選手は一人もいなかったため、正直嬉しい。(もちろん悔しさもあり。笑)
やっとなんです。皆セイマに続けーー。そうそう、ジュニア代表の戸田君もキラリと光るものを持ってる感じやったね。バーティカル優勝でした。

二人ともおめでとう。是非もっとパワーアップして世界を目指して欲しい。
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク