・トネショクウェーブ
水上諏訪峡よりも随分下に位置する。
利根食堂裏にあるからトネショクウェーブらしい。
(利根食堂場所)大爆発のウェーブホール。サイズ・パワーとスピードはかつてのラーメンウェーブと遜色なし。
残念なことに左岸川に少し肩上がりになっているため、気持ちよく走れる感じではなし。
長良川の
「ドカン」にタイプが似ている。
ショボイ流れでは物足りなくなった人にオススメ。
「一歩先へいく・・サーフィン編」になにげに出てきます
「屋形原」水量で
0.00付近がベストだと思われる。
屋形原水量・悪魔の階段下ウェーブ

悪魔の階段下に出現する。スピードがありツルツル感あり。湯原3.28ではかなり難しく、右走りブラントとクリーンスピン以外は何も出来なかった。
湯原3.00付近がいいらしい。
湯原水量※ちなみに現在水上水量は急激に落ちており、雪解けの恩恵は終わったものと思われます。サッド
・コタキウェーブ
40トン~50トンで出現。フラッシーだが、流れが速く乗っているだけで楽しい系。
なにげに色んなことが試せる。
週末から今日まで(昨日以外)出続けている。
ベストは
45トンくらい?
水量的な出現幅が小さいため、ベストの状態で漕げることは少ないが、先週末から珍しく出っ放し!
今日も1日出現していたが、正体不明の増水に加え、水もかなり冷たく、先週末より濁っていることを考え合わせると、上流ダムの放水が始まったっぽい。
いつまでか分かりませんが、しばらくの間は少し雨降ると熱いかも??
雨乞いじゃーーー。

水上・紅葉峡の始まりのスポットで体を温める。
水深10センチで沈脱する覚悟で入るべし