fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

アヒルウェーブ

「アヒルウェーブ」での大会。

第2回のJRCA主催の大会。
オリンパス 一括 376



オリンパス 一括 369

アヒルウェーブ上で瞑想をしていたお坊さま


P6160831.jpg

ノー音楽でつまらなさそうな面持ちの仏陀も発見!


前日の夜、30分漕いだ感想は思ったより流速早い。
えらいフラッシー。出来るムーブはブラント(バック含)系のみ。
大会前日水量ではトップから見るとガーベレーターそっくり。(この点はマッツンと一致)
大会のことは後日記述します(笑)




それよりも久々に強烈に印象に残る人がいた

オリンパス 一括 346

「モンベル」の社長・世界の辰野氏も本大会を観戦。

この方、
・アイガー北壁登頂 
・黒部川ファーストディセント(区間内に10メートル級の滝がいくつもあるらしい)
・日本人初コロラドラピッド降下とかやってます。(しかも4メートル艇の時代に)



超がつくツワモノです。
「モンベル」もほんとにミシン1台から始めて、1代で超巨大企業にまでしたらしいし・・・
世界的な成功者の一人であることは間違いない。

大会を通して感じたのは、

・気さく
・社員にすげー厳しそう・・
・間違いなく○○に厳しい


表彰式で1~3位入賞者に「商品がなくてサミシイから下のショップから持ってきた」ということで、満面の笑みで手渡したのは、なんと私が仕事場で使っているコップ・・・・・

そこまで言うんだったら、ポケットマネーで1位の人に○○○ボイルくらい持ってきてあげてもいいんじゃ・・・・みたいな

でもそれくらいシビアじゃないと、 「モンベル」あそこまで大きくならなかったんだろうな、と純粋に関心してしまった。

カヌー協会の幹部の人達にも「あんたらも何もせずにムスッとしてないで、こっちきてクジでも引くの手伝って!」とクジを引かせていた。

あれくらいじゃないと、偉業は達成出来ないんだ。間違いない!
スポンサーサイト



小滝ウェーブ(ムービー)

P6090813.jpg


中部で何人かの人に「小滝ウェーブ」について聞かれた。

「遠征の価値はあるのか?」 (笑)

多分、5時間かけて来る価値はありません。ウェーブの周期が結構あるので、毎回同じように走って技を出せるわけではありません。
長良川でいうと、「ドカン」みたいな周期かな。

結構難しいです。フラッシーです。ただ、流速が早いので乗ってるだけで楽しい系かな。
今のところ自分が出せるムーブは以下な感じです。
マックナスティは残る兆しなし。ループは挿すのが鬼難です。
フラッシュバックは巧い人がやれば出来るか?


ムービー CLICK!

木尾ウェーブ

P6170860.jpg

朝の5:45分に電話が鳴る。

「なにやってんすか?もうアルさんは下降りちゃいましたよ。」

なんだこの無礼な電話は?意味が分からない。意味が分からない。意味が分からない・・・・

10秒後に意識が少し戻る。


はっ、まさか朝錬ですか?

ワケが分からないまま、渇水の木尾(きお)ウェーブへ。

P6170847.jpg

日の出は盛況。エスパ、アルル、イタリア帰り娘、そしてほんとに美濃に越してきた「いぶし銀・松沢AG」までいる。
ほんとに眠い。しかもこの人達はこの後仕事がある。はっきり言って正気の沙汰ではない。

とりあえずエスパーの座高の高さが気になってしょうがなかった。1時間しか持たないらしい。

日の出初参加ありがとうございました。非常に(精神的な)勉強になりました。



P6160831.jpg

昨日はブラント無双・マッツと攻略。
二人の力を合わせるもコンノ難攻不落・・・



P6170849.jpg

衝撃なのはやっぱりこの人 見るたびにウマクなっている番長。
上達の速度と情熱が半端ではない。このまま行くと○ミリーに勝てちゃうんじゃ・・・





やっぱkayakでしょ!

先日、関東の局地的な増水により桂川(山梨県)が増水!

水量は「相模川大月 Click!」2.4くらい。

P6120816.jpg


水量1.8~2.2の間は「鳥沢ホール」がいいみたいです。一番いいのは2.0なのかな?

そうそう、鳥沢でキミドリ2号さんが僕の(元)隊長に会ったらしい(笑)
(実は鳥沢ホールのごく近所に住んでいる)
「隊長、岩積みして下さい!」

P6120817.jpg


とにかく「ロデオボーイ」がやりたかったので下流ダウンリバーを諦めて上流へ。水量計は鳥沢セクションのものなので、上流は厳密には実際に見るしかない。

駐車場で確認すると、ちょうど去年の出始めくらいのいい水量っぽい。
期待に胸を膨らませていくと、ちょっと変わってる・・・
ウェーブムーブが出来るはずの水量なのにブラントが精一杯。
巻きも若干弱くなっている。どうも岩が入ったようで残念。

といってもパワーは相変わらずだし、ホールムーブ中心ならほぼなんでも出来ます。



DSC00055.jpg


今日は夕方から小滝ウェーブへ。45トンくらいの流入だったと思うので、あまり期待していなかったが、かなり良かった。巻きは少し弱めだが、パワーがこないだよりある。

DSC00060.jpg

モリモリのヘリックスが凄かった!


DSC00057.jpg

30トン後半から45トンくらいまでがいいんだろうか?

桜咲く!

DSC00047.jpg


やりましたよ。やったよ。

タンの瀬のビジネスホテルで勉強した成果が!!!

心に桜咲き乱れる中、長瀞小滝ウェーブへ。

P6090808.jpg


水量は41トン~39トン。今までは45トンくらいがベストだった気がするが、何らかの理由で下がったようで、本日くらいがベストと思われる。
スピンホールは残念ながらループとカート1回転しかままならかった。
(流れの方向性が変わっただけのようで、増水次第で望みはあると思う)

小滝ウェーブは流速が早くバックウォッシュが少ない。
その上、フェースの落差に周期があるので特定のウェーブボート以外はお話にならなかった印象がある。

DSC00043.jpg


キングピン・エアー・ゼログラビティー・プロジェクト・クレイジーを試したことがあるが、フロント・バックとも唯一良かったのはクレイジーのみだった覚えがある。

今だから明かすが、自分にとってクレイジーは小滝ウェーブと海でしか使用条件がなかった(笑)

DSC00049.jpg




今日初乗りの感想はスターここ最高です!!
なにもいうことはないくらいここを想定して作られたようなボート。

左右のエアスクリュー出来ちゃったりします!夢が広がるなー。

DSC00048.jpg



ワールドカップ第3戦会場の「スイス・トゥーン」のウェーブ

なんか小滝ウェーブのバックウォッシュを若干増やした感じですか・・・
ほんとにこれ?ほんとに?もしかして水量が違うとか?教えてGoo・・・・
ほんとにワールドカップ?Click

ヒーローカップ!

日本で始めてのカヤッククロスの大会。

「ヒーローカップ」が多摩川御嶽で開催されました!

P6070770.jpg


約60名の選手が終結し、大会は大盛り上がり。
今大会は全てジャクソンカヤック・ヒーロー・同じパドルを使用。
なんちゃら水着がタイムリーなだけに、時代の先端を走っているともいえる大会!

P6070766.jpg

You達 やっっちゃうのかよ!!
号泣しながら漕ぎあがるシーンもあったらしい


P6070791.jpg


P6070801.jpg


P6070789.jpg

あんたヒーローになりたいのかよ

P6070795.jpg

あんたもヒーローになりたいのかよ


P6070774.jpg

あんたカエルになりたいのかよ

P6070780.jpg

がち復活!!

P6060762.jpg

前日、深夜に八木家でカレーを作る、縁の下の力持ち。スギちゃん
あー、食いたかったなーーー


P6060759.jpg

この大会をほとんど一人で主催した八木さん。大会は2日で準備出来るらしい。
ものすごい手腕です。明らかに違う仕事探したほうがいいと思う。


八木さん → なんちゃらプランナー or デザイナー

コウヨウ → 闇の商人

人生必ずしも向いてる仕事に就ける訳ではないんですね・・・

安藤太郎の視線

安藤太郎の視線が理解できます。


井田川 安藤太郎 Click!

このヘルメットにつけるアタッチメント
いいなー。

海のビッグウェーブで使ったら熱そーー。
思ったほどブレナイんやねー。
クリークでも使える!

OPTIOの新バージョンも海外発表になったようです。

CLICK!

防水4メートルで光学5倍。(1030swは3.6倍)
ただ、耐衝撃はナシっぽいです。あっ、レンズカバーもないのか?それは痛い・・・

これに反応してか?各地のミュー1030swが独占市場を諦めて、値下げに走っているようです!
買い時か?

本山大会

P6010756.jpg


金!!!





と思いきや
P6010757.jpg


銅・・・・

なんじゃこの猫だましは・・・・・

ということで3位。
ダメだったのは明らかに基本ムーブの手数。
先週の感覚だとエアループ・ゴジラ・マックが出来たのでそれに頼り切ったルーティーンを想定。
基本技の手数と時間当たりの消化率が足りないのはよくよく分かっていたが、「マック22点だしー」と、完全に希望的観測。

当日は雨のせいで水が増えて、ウェーブムーブ以外はかなり厳しい状況。1・2位のカズヤ・マッツンはカヤックターミネーターのように次々と連続で基本技を刻んでいく。

準決勝くらいから「あっ、やっぱここ間違いなくアウェイかも」みたいな感覚で乗っていたような気が・・

男子フリースタイル

1位 カズヤ
2位 マッツン
3位 希望的観測の人
4位 鎌田さん
5位 西嶋さん


女子フリースタイル

1位 モッチャン
2位 デンチュウさん
3位 葉子さん

マッツンのクリーンブラントがカッコよかった!
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク