KEENカップが終わって次の日、松本までいったところで
「井田出てます」情報が!
今出すんだったら前もって出しとけっ!て感じだったけど、反省会のためトンボ帰り。ほんとにオンリーワンの井田川でひとしきり大反省会が行われたのだった。

さらに次の日、あのウェーブが熱いという噂を聞きつけ、帰りがてら行ってくる。流速はたしかに早い。が浅い・・・全て0度しか許されない。
エディがかなりフレンドリーなのでスピンやラウンドハウスの練習にはいいんだけど・・
本来は40センチ位水位が高いらしいのでその時にまた行きたい。けど水位が分かんないからなー。
さらに下道で
姫川沿いを南下。この川は
三面護岸は当たり前。
堰堤数十基、テトラ100万発の
グレード6な川。
ここまでイジル必要あるんやろか?

落差約13メートルの姫川の滝 ただ下の水深は推定1メートル前後・・
フラット着地しか許されない(苦)
さらに
安曇野をハシゴ。
以前紹介した
CSウェーブがかなり良かった。
犀川(陸郷)0.80。

前よりは少し小さいが、右岸エディがかなりフレンドリーで全然落とされない!これはデカイ。どれくらい落ちないかというと、一時間やって一度も落ちない。(落ちそうにもならない)
ウェーブはツルツルのグリーンウェーブで
ブラント・バックスタブの他に
エアループ(フェースにぶっ挿すのにコツがいりますが)や
マックナスティまで出来る。
ウェーブ入門に最高!宮川さんの話では
0.75でホールっぽくなって、またこれがいいらしい。
アイリスホールは水が少なくてこんな感じ。ここも水量の増減がよく分かりません。操作出来るんだろうか?
水路なのでイジっても問題が生じにくいらしいが。
この下の流れ止めたいなー。さらに右岸側をガッチリして・・・