
にじますカップに参加して偶然乗れた
CSウェーブ。以前からサトルさんのホームページ等で紹介されていたが、乗ってびっくりかなりいい!
Xゾーン ツルツルのグリーンウェーブで面が結構硬いため、走りすぎ&滑りすぎでしょ!ってな感じで気持ちいい。現在の
四国本山ウェーブと同サイズorワンサイズ上でさらに前に走る感じ&流速も早いと思う。

ただ、エントリーが厳しくカインズのように右岸側ウェーブ下の護岸添い10メートル程度しか残れない。(カインズよりは落とされにくいと思うが)
エディには3人以上は厳しいと思われる。一応左岸へフェリーしてエディに戻って来られるが結構長い。その他はカインズと同じく右岸を担ぎ上げてのエントリーとなる。
左岸は結構浅いため、上流に壁を積み上げれば、かなり楽になるはず。
乗った時は
犀川(陸郷)水位で
(0.77~0.84)であったが、全体が長良川魚道ウェーブ系の形をしており、巨大化する可能性あり!
サトルさんの話では
1.20くらいで乗ったことがあるとのこと。熱いんでないの?知ってる方いたら情報お願いします。
(水位0.77と0.84では乗った時の落差が結構違っていた。)

確認出来たムーブは左右ブラント・左右バックスタブ・
エアループ(難しい)・右振り返りマックナスティ、左右クリーンスピンでした。ドンキーフリップは残らなかった。
場所は
長野豊科ICを下りて約15分。明科駅前の道に入り犀川にぶつかるまで直進。(にじますカップ開催場所)
犀川上流へ約300メートル程度、右岸側にCSウェーブ。目前まで車で行けるが、駐車スペースはない。
アイリスホール&CSウェーブムービー