fc2ブログ

カヤック中心・計画性のないフリースタイルな生活での思いつきを日々書けたら・・

2007ワールドロデオ

Gladiator_Wave_Nick_Troutman.jpg

(バスイーターの下に出現する「グラディエーター」。バックウォッシュの高さが・・・何m・・・)

2007年5月にカナダバスイーターにて開催されるワールドロデオの参加者プロフィールが続々とアップされています!その写真の中でも最も目をひくのはこれか。皆で「アチャー・・・」と言いましょう。

クリック!

東北大会・タンの瀬4月15日(日)開催の締め切りが明日3月31日となっています。忘れている方はお急ぎを!
詳細はこちら
star2.jpg

スポンサーサイト



食当

明日は月に一度の食当(こんなのうちの会社だけか?)全く料理が出来ない状況から5年が経ち、レパートリーもかなり増えたと思う。明日はこれ! 
070327_1020~01.jpg



なんちゃって料理家の強い味方「COOKDO!」野菜を切って混ぜるだけのお手軽さ。以前作った時に「小森は料理がうまいなあ」と50過ぎの大先輩に言われたことがある。「え・・、いや全然ですよー」なんて流したが、その日からみんなの舌は「COOKDO」でごまかせる、という意識が芽生え愛用している。

エナジーサポート

今日は休みだが風邪を引き一日中家に・・もったいない

070320_1511~01[1].jpg

 REDBULLエナジードリンクはメジャー・マイナー問わず様々な競技をサポートしている。F-1からスキー・スノーモービル、そしてもちろんカヤックも!有名どころではかつてのアメリカ「タオ・バーマン」南アフリカ「スティーブ・フィッシャー」カナダ「パトリック・キャンブリン」などのパドラーがサポートを受けている。
 ここで気になるのはサポートの内容。上記のような超有名選手はやっぱり○○を貰っているのだろうか?もしかして、もしかしてエナジードリンク1年分とか・・・
 エナジー関係者「○トリック選手はあまり成績が良くないので次のエナジードリンク1年分は見送らせて頂きます。」

○トリック「そんな、ちょっと待ってくださいよ!」
みたいなやりとりがあったりして(笑)

 このエナジードリンクは最近セブンイレブン等のコンビ二で売られるようになったが実際売れているのだろうか?250cc・275円は高いし量が日本人向けではないと思う。せめてデミタスコーヒーサイズで(155cc?)で150円くらいなら売れると思うんだけど・・・
 ちなみに大会前にレッドブル飲んでいるところを見つかるとなぜかドーピングとか言われます(笑)

体重

最近ダイエットをしている。人生で二回目。
一度目は3年前に15メートルの綱登りのタイムを競う競技に出場した時。二度目は2週間前からで64キロからのスタート。経過はこんな感じ。
070323_1900~01.jpg

こっからが厳しいんだろうな・・・
待ってろヤラレンジャー!
明日あたりカインズ最高っぽいな・・

東北爆遊ツアー

070325_1439~01.jpg

金曜から三日間タンの瀬天国(地獄?)2日間は9mくらいでホールだったが本日怒りの9.4~9.7m!中村さんも凄いがむむさんがやばかった。男子顔負けのコンスタントエアブラント・バックスタブ!新しい風が来たか!
後日ムービーアップ予定
070325_2215~01.jpg

社会復帰が・・

070325_1453~02.jpg

不健康三人組 

記録

昨夜はやばかった。8時間に渡る長丁場、計100トン以上水を出すという記録まで樹立。とりあえず夢の中でプレタンやってきます・・・・zz

entei.jpg

うひょー!,
「夢の中だからいくらやっても通報されねえぜ!」外国人留学生1名と関東から来た主婦の方1名拿捕(笑)ゴメン!

ファンテック現る

3/20 御嶽(-2.21)
御嶽へ漕ぎに行く。家から5分の寒山寺へ行くと見た顔が
070320_1753~02[1].jpg

じゃーん!NZ帰りファンテックのデンチュウ・山ちゃんペア。渇水の長瀞から逃げてきたらしい。 「寒山寺ってこれどうなんですか?」と聞かれたので、「うーん、水はいいほうだけど、たぶん何回か通わないと上手くできないと思うよ」と説明。パワーがないからコツがいる。
しばらく漕いでミソギへ。

前回と同じくウェービーでフラッシー。「ヤバイ、ウェーブ負けする」と山ちゃん。NZ(二人がいた場所)にはウェーブはないらしい。ミソギくらいなら探せば絶対あるはずだけど(笑)。
 最初はスピンに苦労していた二人だが、少しするとなれてカートもやりだしたからさすが!自分は今日はカート5エンドが限界かな。
 今日で確信に変わったが、ボートが走るため明らかにフラッシュしにくい。微妙な場所からも漕いで戻れる。うれしありがたい!

エディでは二人のDEEPな会話が尽きなかったが、上がった後も続く続く。山ちゃんハッスルでコンクリ上で三点倒立(素頭)!ほんとに大丈夫なのか?
今週末はタンの予定。木曜雨予報で土・日気温高い。熱いんでないの?

070319_0951~01[1].jpg

某有名電気店にて お客様冷やかしならとっととお帰り下さい

メットペイント

前回の宝物(エナジー)に引き続き、忘れていた記憶が蘇ってきたので書こうと思う。
あの時、もう一人メットペイントを施した人がいる。そうあの人である。前述した通り、匠に自分が考えた概観イラストを書いて持っていった。この人も当然そうだと思っていたのだが、持ってきたのはこんな写真
88.jpg

なにこれ・・・(笑)デザインじゃないんだ・・私を含め、当然匠の目にも困惑が。すかさず「こういうイメージでお願いします!」しばらくの沈黙・・・
「こういうイメージってアンタ荒川静香のオリンピック写真持ってきて、ここは美容院じゃねえんだよ大馬鹿者」たぶん匠も同じように思ったはずである。困っている匠と私で急遽デザインを書くはめに、30分後完成し本人もなぜか満足気。2週間後に出来た実物がこれ!
CA250076[1].jpg

題して「荒川静香さんトリノ優勝おめでとう記念限定ヘルメット」
合掌・・・

宝物

誰でもカヤックギアの中で宝物と言える物があると思う。ボート・フルドライ・パドルetc、人それぞれだと思いますが(COYOはあの最新ボートに違いない)
僕はこれ ×2

①ファイヤーメット 

070317_2029~01[1].jpg

2年前チームボンバー入りしたときにスラローマー佐藤俊平が持っていたものを譲り受けた。世界に4つ?らしい(八木・加古・安藤太郎・小森)
長瀞ヒット×4(内訳-トリッキーウー3・オービット1)
鳥沢ホールヒット×1(マックナスティ)
難易度の高い技はやはり危ないのか?数々の戦績を誇る傷だらけのパートナー。これからもよろしく!

②エナジードリンクメット
070317_2031~01[1].jpg

昨年4月にいらなくなったシュレッドレディを特注でカラーリングした。(赤牛もペイント)決してエナジーサポートではないが見ての通り噂のエナジードリンク。概観の手書きデザインをバイク(タンク)カスタムアーティストに持参し、綿密なカラーリングの打ち合わせのもと匠の技により作成された。問題は美しすぎて使うのに勇気がいること(笑)。ちなみにカラーリング代3万円。もう少し単純なカラーリングだと2万円くらいらしい。
メットなど殆どの方が自分の気に入ったモデルを使い続けると思うので、世界に一つだけの自分カラーのメットを作るとカヌーがさらに楽しくなること間違いなし!ZIZOPERさんの古いスウィートなんかエナジー使用にすればかっちょいいんだろうなきっと・・・
070317_2127~01[1].jpg

カラーリングは御嶽から10分、吉野街道沿い
バイク・カスタムショップ 「ANJEL(アンジェ)」0428(77)0555  興味ある方はぜひ!

ワールドカップスライドショー

20061213185242.jpg

p1010015jpg[1].jpg


 2006年9月にカナダ・アメリカで行われたフリースタイルワールドカップのスライドショー。最高の仲間とビッグウェーブ!
熱かったなー もう一回イキテーなー・・
http://trackingshot.com/public/yokoyokoleaf



新車が来る!!!

なんと4月に新車に乗ることになった。ハマーよりデカク、アウディーQ7より高級で、粟○サンのトレイルブレイザーより燃費が悪い!

 予想購入価格2000万円、総排気量7200ccのモンスター、実燃費は多分リッター2キロ・・
そして珍しい特技・水が出せる!えっ・・・

 さらにハンドルを握るのはなぜか私・・イインデスカ? カヤックのようにいかないよ多分・・・精神的な弱さからか、事故る夢をすでに2回見ている(笑い事じゃないよこれ)

この車でパンナムやらドンキーやった日には間違いなくクビでしょう・・ バラエティ厳禁!だれか助けて

070314_1008~02[1].jpg

久々寒山寺・ミソギ(ムービーアップ)

文字色070315_1910~01[1].jpg


久しぶりに御岳へ行く。水量は-2.21 寒山寺は少し多めだがカートが岩に当たりにくくイイ感じ。ミソギはウェービーで残しづらいがなんとかいける。カートはやり辛い。
 ミソギが2ヶ月ほど前と違って感じるのは自分だけかな?バックウォッシュの前後の幅は狭くなり、勾配がある。ホールのフトコロが小さくなったような・・・。でも大きな増水があったわけでもないので、変わる要因を考えにくい。うーん 地元パドラーのzizoper様どうでしょうか?
 New Starは相変わらず絶好調!ボリュームが全体に散らされたため、全体的に抜けがゆっくりになってる。カートもクラシックのように超スピードでポンポン回る感じではなく、気持ちゆっくり回る。少し長いボートを回してる感覚に似てるかな?「今日の気持ちいい」はミソギの右走りでした。
ムービーはこちら

老船と若者

3/12(月)またまた懲りずにカインズ遠征!(推定-1.14)
参加者(coyo・プリン・快風・小春・オアフ?計6名)

3ヶ月間NZ帰りのCOYOを連れてカインズへ。予想通り水はかなりイイ感じ!もうちょっと増えればほんとに最高なんだけど。
現場はものすごい強風&気温低い・・・気合を入れて着替え始めると、なぜかジーンズの下にジャージのコウヨウ。しかも高校の指定ジャージ・・・。そしてそのままフルドライを着る。さすがカヤック界の風雲児!フルドライのためにこのジャージにトイレ用チャックをつける予定だとか(笑)合掌
070312_1213~01[1].jpg

 同時に現われた快風と小春。快風はこの冬にXキロの大台に乗ったらしい。その話を聞いて「そんなことありえるんだ?」と驚愕しこうようと顔を見合わせる。たぶんスティーブンライト(身長は165センチ位)がオールスターやらファンをぶんぶん振り回しているのはそういうことなんだ、と妙に納得させられてしまった。
 気を取り直して漕ぎ出すと、若干難しい感じ。悪くはないけどトップへ上がることや跳ねさせるタイミング取りが難しい。

 道中、「多分俺一回も担ぎあがらないと思う。」と小学生ばりの強がりを見せていたコウヨウ。実現すれば夜飯食べ放題でしたが、結果は・・・・
「残念、あなた1ライド目で落ちてますから!!」さらにブラントで岩にヒットしたためGフォースのバウに穴が開きかけている(1ライド目)・・・
人間で言えば70歳、浅いホールで穴を開けては直しを繰り返されたボート。
「おねがいじゃ、バスイーターに連れて行かれる前にわしを殺してくれ・・・」聞こえたのは俺だけ?ちなみに持ち主の言い分ではGフォースはこれだけ使って貰って非常に喜んでるらしい・・合掌

コウヨウはNZで修行してきたクリーンブラント・クリーンバックスタブに狙いを定めてのライド。特にノーモーションからのバックスタブが素晴らしい!勉強になる。快風は左右ブラント・に右走りドンキーを織り交ぜてライド。ドンキーの残しはダンジャクソンばりでまたまた二人で驚愕!小春は長乗りとエディへの戻りが課題のようで、苦戦している。基本的にこのウェーブはしっかりとしたフォワードと・確実なリーンがかけられないとすぐに落とされてしまう。担ぎ上がりが嫌だから上だけという人が大勢いますが、むしろ自分に負担をかけてこういう場所で漕ぐようにすれば、基本スキルがめきめき上達します。筋トレと一緒ですね!3時間みっちり漕いで終了。帰りはETC2枚で松川~相模湖間を2500円で撃破。
 次は御岳かな?


 

天竜川 カインズウェーブ 詳細情報

2.jpg

 昨年、天竜川に甚大な被害をもたらした豪雨により出来たスポット。上のベーダーホールは落差がなくなりいまいちな感じになりましたが、こちらはその見返りとして十分満足できるウェーブ!基本的な性質は荒れたウェーブホール(ウェーブ寄り)、流速が早いためエアー系のムーブがメークできる数少ないスポット。基本左走りで左右カート・ループ等も可能。特にワールドを控えており、早いスポットに飢えている選手にはもってこいだと思います。なにより水位的な出現範囲が通常水位~渇水水位なのがありがたい。日本では通常水位でここまでのウェーブは他には思い当たりません。
 ただ、小さいエディが右岸川護岸添いに出来るものの、基本的に沈をしてすぐにロールが出来ないとかなりの確立で落とされる。上手くいくと10~20回はエントリー出来ますが。落とされると護岸添いを50~100メートル程度担いで戻ってくることになります(足場は良いですが)。 エントリーは護岸から滑りおりるか、ウェーブ上からのエントリーになります。
注意事項-30メートル程度下流に岩が沈んでおり、これにヒットしたという話はまだ聞いていませんが、-1.30付近の渇水になってくると頭等を打つ危険が出てくると思われます。もし沈したまま流されてしまった場合は頭を低くするロールポジションを取って下さい。

・場所-天竜川:ベーダーホール下流約300メートル地点右岸側
(中央道・松川ICを下りて約15分)
水位-(天竜川宮ヶ瀬)http://www.river.go.jp/jsp/anotherFrame/GraphD13.jsp?location=852183100001&interval=60

-1.30以下 :かなり少ない。ブラントでバウがヒットすることもしばしば。ウェーブも小さくなり位置だし・フロント・バックサーフィン長乗り練中心。
           
-1.20~-1.30 :-1.20前半はマイルドでかなり良い。カート・ループ、エアーブラント・バックスタブ中心。後半になるとウェーブが小さくなりバウがヒットし出すが、ラウンドハウス・ブラント練習には良い

-1.15~-1.20  :序所に早くなり走れる距離が長くなる。カート・ループ・エアーブラント等に織り交ぜて、マックナスティ・右走りドンキーフリップなどもメーク出来る。1度-1.18付近でエディフェンスのため全くエディに戻れなくなる状態があった。

-1.10~-1.15 :最高なのは-1.10付近。ウォッシュも最大になり、落差も相当でる。ほとんどのウェーブムーブが可能!また左走り基本だったのが、右側にも走れるようになってくる。その分エディキャッチはかなり厳しくなってくるが。
-1.14付近でウォッシュに弾かれるため、トップ取りが相当難しくなる水位あり。基本的に少しの水位の変化で様相が大きく違うのがこのウェーブの特徴。

-0.90~ー1.10  :ライド可能な上限水位がー0・90くらい。落差はより出てくるが、ウォッシュは序所に減りフラッシーに。エディキャッチはより厳しく。その落差はただ乗ってるだけでも十分価値あり。水面も硬くツルツルになりクリーンスピン最高状態。

この情報はWWJでも確認できます。http://whitewater.jp/
P2270526_up_002.jpg

new star ムービー(天竜川カインズウェーブ 3/7)

 3/7(水)にカインズウェーブで噂のNEWスターに乗ってきました。これはやばいです、カインズでガーベレーター(カナダ)よりバラエティ出せます。革命的なボートかも!
自分大好き動画になってて申し訳ないですが(笑)、どうぞご覧下さい。
NEW STAR ムービーはこちら
女性パドラーが直角ブラントをバシバシ決める日は近いかも?
20070310155814.jpg

ブログ始めます!

長らくお待たせしました!(誰も待ってなかったかもしれませんが・・)

誕生日の記念に(笑)、ブログ始めます。
ぼちぼち更新しますので、皆様、お楽しみに!
プロフィール

sinsinz

Author:sinsinz
小森 信太郎
「復活しました!」

カレンダー
02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク