文字色
14時間かけて成田からフランクフルト乗り換えで
スイスチューリッヒへ到着。
チューリッヒ駅の露店でデカイソーセージとパンがあまりにうまそうに見えたので迷わず買う。まあ1000円あれば当然お釣りがくるでしょ!
「ハウマッチ?」「15フラン」「え・・・・・」※1フランは93円くらいだったと思う。
このジャンクフードが1500円近いって・・・。
いきなり世界最高水準の物価高の洗礼を受ける。
このしょっぱなのスイスショックがトラウマとなり、今回の世界選手権が相当わびしい旅となることはまだ知る由もない。
世界のチューリッヒ駅に今回の大会マスコット?昨年のワールドカップ出場カズヤの特大看板が。これはやばい! 国を挙げて世界選手権をバックアップか?チューリッヒ駅から電車で約1時間半をかけて、目的の
トゥーン駅へ。
世界最高水準の物価高の国は切符も高い。たいして離れてもいないのに
片道54フラン。
(たぶん青梅から新宿くらい)
半額パス購入しといてえがった・・・。
徒歩10分でホテル「HERBERG」へ到着。
先着の
中村さん・オテモヤン・カズヤが出迎えてくれる。
4人一組で8畳くらいの部屋。ホテルとは名ばかりの文字通りの
タコ部屋・・・・
ただ、スイスとしては規格外の
1泊39フラン、激安!
タコ部屋の住人達話を聞くと、スポットのための放水はまだらしい。今回の世界選手権スポットは観光地トゥーンの街中を流れるアーレ川にある。そこの木製水門の直下に出来るウェーブ。
水門下流側
水門上流側ただ、いつもあるわけではなく、カヤック大会のために一年に数回出るか出ないかのレアスポットらしい。ただ、水門直下に出来るため、ほぼ完全に水量をコントロール出来る強みがあることが、世界選手権のスポットに選ばれた大きな理由だとか。

とりあえず、初日はスポット下流の水門付近(スクォート会場)でジャパンマッチョムーブ祭りで漕ぎ倒す。水はかなり綺麗!やってみると結構楽しい!

取り敢えずチームジャパン全員集合!